Skip to content

Wistantのはじめかた

Wistantの初期設定はこちら

初期設定の基本ステップ

Wistantをはじめる際に必要な初期設定の基本ステップをご紹介します。各ステップごとの詳細なページを記載しております。初期設定の際にご参照ください。

Wistantの初期設定についてお困りの際には、右下のWistantチャットボタンまたはinfo@wistant.comへお気軽にご連絡ください。

※初期設定には「HR管理者」の各種権限が必要です。各設定に必要な権限名を記載しております。

 

Wistantのシステム設定について、まずは以下のページをご覧ください。

 

1.チーム(組織図)を作成する

チームを作成すると、目標をチームに紐付けたり、1on1の分析をチームごとに行うことができます。
HR管理者の「設定権限」が必要です。

 

2.メンバーを招待する

メンバーをWistantに招待します。手動での招待とCSVファイルによる一括招待が可能です。
※HR管理者の「アカウント管理権限」が必要です。

 

3.権限を設定する

 メンバーに付与する権限を設定します。
※HR管理者の「アカウント管理権限」が必要です。

4.組織情報を設定する

各種組織情報を設定します。レポートライン(マネージャーとメンバーの組み合わせ情報)、グループタグ(フィードバックの出し分けに使う従業員情報)、カスタム属性(フィードバックシートに表示させたい従業員情報)などが設定できます。
※HR管理者の「設定権限」が必要です。

 

5.外部チャットツールを連携する

各種通知をチャットツールに送る設定を行うことができます。「システム設定」→「メールの通知設定」から、メールでの通知も可能です。
※「システム管理者」権限が必要です。

 

6.目標の初期設定をする

目標を更新する周期と、公開範囲を設定します。また、メンバーが上位目標として紐づける「会社・チーム」の目標を設定します。
※HR管理者の「設定権限」が必要です。

 

7.1on1の初期設定をする

1on1のペア・実施サイクル・曜日・初回実施日の設定を行います。
※HR管理者の「設定権限」が必要です。

 

Wistantの初期設定についてお困りの際には、右下のWistantチャットボタンまたはinfo@wistant.comへお気軽にご連絡ください。