Skip to content

Wistantについて

Wistantの基本情報はこちら

システム設定画面でできること

Wistant上部の「システム設定(ネジマーク)」ボタンを押すことで表示される「システム設定」の機能をご紹介します。

このボタンは「システム管理者」の権限を持つ方のみに表示され、権限のない方の画面上には表示されません。

 

1.「システム設定(ネジマーク)」ボタンをクリックします。

 

<システム設定画面について>

  • 会社のプロフィール会社名、ドメイン名(ログインURLに紐づきます)申込者氏名、申込者メールアドレス
  • 請求・契約情報現在のご利用プラン、ご契約状態(課金・トライアル)ご請求先、ご請求履歴
  • 年度・期間の設定会社の年度の開始月、現在の期間のプレビュー
  • メールの通知設定Wistantからのメール通知のオンオフ設定
  • セキュリティ設定セキュリティに関する設定
  • 特定ワードの設定Wistant内で使用される特定のワードのカスタマイズ
  • 外部ツールの連携Slack、ChatWork、Microsoft Teamsとの連携

2.会社のプロフィールの設定・編集を行う場合は「会社のプロフィールを変更」をクリックします。
会社名、ドメイン名(ログインURLに紐づきます)申込者氏名、申込者メールアドレスについての設定・編集が可能です。

3.ご請求先の変更を行う場合は「ご請求先を編集」をクリックします。

この画面上では、現在のご利用プラン、ご契約状態(課金・トライアル)、ご請求先、ご請求履歴を確認できます。

スクリーンショット_2023-04-01_1_23_24

ご請求先の情報を必要に応じて編集し「更新する」をクリックします。

4.年度・期間の設定を行う場合は「年度開始月を変更」をクリックし、正しい開始月を入力します。
表示されたプレビューにて、正しい表記に更新されているか確認します。

5.Wistantからのメールの通知設定を行う場合は、タブより「通知する」を選択します。

Wistantでは、各メンバーに1on1や目標設定などのリマインドをメールで通知することができます。メール通知の状態を無効化すると、会社のすべてのユーザーにメール通知がされなくなります。

6.セキュリティ設定を行う場合は、必要事項を入力し「更新を保存」をクリックします。

シングルサインオンは、オプション機能(有料)となります。ご利用を希望される方は、カスタマーサクセスもしくはサポート担当までお申し付けください。

7.特定ワードの設定を行う場合は、必要事項を入力し「この内容で保存」をクリックします。

<変更可能な特定ワード>

  • メンティ:1on1で、相談をする側の社員(部下、メンバー)。話し手。
  • メンター:1on1で、助言を行う側の社員(上長、マネージャー)。聞き手。
  • セルフマネジメント:メンバーが、自身の成長や目標達成のために行う活動を、Wistantでは「セルフマネジメント」と総称しています。
  • ピープルマネジメント:マネージャーとして、メンバーのサポートやフィードバックを行うことを、Wistantでは「ピープルマネジメント」と総称しています。
  • チーム:メンバーの所属部署、事業部、プロジェクト・チームなど、企業内の組織単位を表します。
  • ヘルスチェック:ヘルスチェックは、定期的に目標の進捗状態と必要なサポートについて簡単に共有できる機能です。
  • 会社・チーム:会社目標や組織図情報を閲覧するボタンです。
  • 1on1レポートのメンティのコメント:(1on1レポートのメンティのコメントのタイトル) 提案やメンターに言いづらい要望など

    →1on1レポートでの表示箇所はこちらのページをご参照ください。

スクリーンショット 2023-04-01 1.37.58

8.外部ツールの連携Slack、ChatWork、Microsoft Teamsとの連携についてはこちらをご覧ください。

以上の手順でWistantのシステム設定を行うことが可能です。