Skip to content
メンターズ|ウェビナー&ブログ|バナー (5)-1

"HRの熱が交差し、新たなマネジメントの未来が生まれる。"



現場のマネジメントを支えるHRの皆さまが、
それぞれの熱意を持ち寄り、分かち合い、エネルギーを燃やし合う1日。
この場で生まれた「火花(Spark)」が、皆さまの組織での新たな動きへとつながる。

「対話から生まれる熱量」 と 「共鳴するエネルギー」 が、次の時代のマネジメントを動かす原動力となる。

ここに集まるすべての「人」と「組織」の成長を支える人々が、互いの経験と知見を掛け合わせ、
新たなSpark(火花) を生み出し、それぞれの現場で 変革の炎を灯す。
さあ、一緒にマネジメントの未来を加速させましょう。

日時:2025年6月3日(火)
   13:00〜17:00(開場:12:30)

会場:LIFULL TABLE 麹町

〒102-0083東京都千代田区麹町1丁目4−4 1F
地下鉄半蔵門線 半蔵門駅 3b出口より徒歩2分
公式サイト:https://table.lifull.com/

こんな方におすすめ

  • “対話が大事”はもうわかっている——その先の仕組み化に本気で取り組みたい方

  • 小林祐児氏 の「社縁2.0」について本イベントだけのトークセッションを聞きたい方
  • 為末大氏 の「マネジメントの熟達論」について本イベントだけのトークセッションを聞きたい方
  • マネジメントや育成の現場を、もっと前向きに、もっとアクティブに動かしたい方

  • 社外メンター・1on1・対話設計など、既存の枠にとらわれない施策にチャレンジしたい方

  • 組織づくりに“熱”を持つ、志ある人事担当者と出会いたい方

 

※受付期間:4月24日(木)〜6月2日(月)
※競合他社や個人でのお申し込みの場合は、ご参加をお断りさせていただく場合がございます。ご了承くださいませ。

タイムテーブル

「社縁2.0」時代の対話デザインとは?
-“組織に対話を取り戻す”人事施策のヒント-

私たちはなぜ「対話」をするのか?なぜ形式的関係を望むようになってしまったのか?
組織の対話のリアルをデータを元に解説いただきます。
対話の再構築だけではなく、組織で働く人と人は、どのように絆と縁を築いていけば良いのかーー
今、
人事に伝えたい「社縁2.0」という新たな関係性作りにぜひご注目ください。


 

▼プロフィール

上智大学大学院 総合人間科学研究科 社会学専攻 博士前期課程 修了。NHK 放送文化研究所に勤務後、総合マーケティングリサーチファームを経て、2015年よりパーソル総合研究所。労働・組織・雇用に関する多様なテーマについて調査・研究を行う。

著作に『罰ゲーム化する管理職』(集英社インターナショナル)、『リスキリングは経営課題』(光文社)、『早期退職時代のサバイバル術』(幻冬舎)、『残業学』(光文社)『転職学』(KADOKAWA)など多数。

社外メンターによる 1on1支援「メンターズ」のご紹介

株式会社フルート 菊池 沙津季

 “マネジメントの熟達論”を考える
-強みを活かしたマネジメントスタイルの  発見と実践-

個人の技能は「遊」「型」「観」「心」「空」の段階を経て熟達していく。
では、管理職となった人々はどのように部下との関わり方や組織との関わり方、そして自分自身の在り方と向き合い、熟達していくことができるのだろうか?
アスリートとしてのご経験に基づいたご知見で、人の成長に向き合い続ける為末氏にお話しいただく予定です。


 

▼プロフィール

1978年広島県生まれ。スプリント種目の世界大会で日本人として初のメダル獲得者。男子400メートルハードルの日本記録保持者(2025年4月現在)。現在はスポーツ事業を行うほか、アスリートとしての学びをまとめた近著『熟達論:人はいつまでも学び、成長できる』を通じて、人間の熟達について探求する。その他、主な著作は『Winning Alone』『諦める力』など。

 

“HR×AI”の現在地点
-AIによる社内1on1レポーティングと機械学習を活用した人事施策策定について-

ment AI 高野 和哉 氏
株式会社フルート 菊池 裕

スクリーンショット 2025-04-28 0.21.01
スクリーンショット 2025-04-21 23.58.04

小林祐児氏 × 為末大氏による、スイッチインタビュー形式の特別対談をお届けします。
「対話」や「熟達」といったテーマに深い知見を持つお二人が、互いに問いを投げかけ合いながらトークを深める、ここだけのセッションです。

後半には、会場の皆さまからのリアルなご質問にも、直接お答えいただく貴重な時間をご用意しています。
ぜひ、ライブでご体感ください!

スクリーンショット 2025-04-22 15.54.54

小林祐児氏 × 為末大氏による、スイッチインタビュー形式の特別対談をお届けします。
「対話」や「熟達」といったテーマに深い知見を持つお二人が、互いに問いを投げかけ合いながらトークを深める、ここだけのセッションです。

後半には、会場の皆さまからのリアルなご質問にも、直接お答えいただく貴重な時間をご用意しています。 ぜひ、ライブでご体感ください!

※お時間の許す限り、ゲストの方も参加されます!


スクリーンショット 2025-04-21 23-58-04-2

「HR Spark! Day」は、現場のマネジメントを支える人事の皆さまが、それぞれの想いや熱を持ち寄り、 語り合い、刺激し合い、エネルギーをチャージするSpark!な1日です。素晴らしいゲストの方々と、そして、お越しくださる人事の皆さまとともにつくりだす、小さな火花(Spark)が、やがて各社の現場で新たな動きを生み出すことを信じて…。

「対話の力は、まだまだ多くの可能性を秘めているーー」そんな実感とともに、明日からのマネジメントが楽しみになる1日をお届けします。皆さまのお越しを、そして、Spark!をご一緒できますことを、心より楽しみにしております。

会場

LIFULL TABLE 麹町

〒102-0083東京都千代田区麹町1丁目4−4 1F 

地下鉄半蔵門線 半蔵門駅 3b出口より徒歩2分

公式サイト:https://table.lifull.com/

Q&A

  • Q. 参加費はかかりますか?
    A. 参加費は無料です。事前申し込みが必要となりますので、フォームよりお申し込みください。
  • Q. 途中参加・途中退席は可能ですか?
    A. 途中でのご参加や途中退席ももちろん可能です。

  • Q. 交流会は任意参加ですか?
    A. はい、交流会へのご参加は任意です。ご都合に合わせてお気軽にご参加ください。
  • Q. オンライン配信はありますか?
    A. 今回はリアル開催のみとなります。会場での熱量を体感いただく形式での実施となります。
  • Q. 申し込み後にキャンセルしたい場合はどうすればよいですか?
    A. ご入場者様数が限られており、キャンセル待ちのお客様をご案内させていただきたく、大変お手数ですが、運営担当(satsuki_kikuchi@flute-inc.co.jp)までご一報いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。