目標機能
目標機能の使い方はこちら
目標カテゴリーを設定する
目標設定のルールを決めてテンプレートとして活用できる「目標カテゴリー」を設定する方法をご紹介します。
目標カテゴリーを使用すると、目標の設定方法を管理者側であらかじめ固定することができます。目標登録の際に入力する「対象期間」「URL外部リンク」「重要度」「達成度」「上位目標」「公開範囲」の設定を固定することができます。
設定が固定されている場合は、目標カテゴリーを選択した時点で自動的に反映され、固定された項目については変更できなくなります。
※設定はチームのオーナーの方、HR管理者の「設定権限」を持つ方のみ行うことができます。貴社ご担当者様へお問い合わせくださいませ。各権限についてはこちらをご覧ください。
目標カテゴリーの設定方法
1.「会社・チーム」→目標→「カテゴリーの設定」をクリックします。
新規のカテゴリーを作成する場合は「+カテゴリーを作成」を、既存のカテゴリーを編集する場合は、カテゴリーの右にある「…」をクリックします。

2.目標カテゴリー名、説明を入力し、対象期間を選択します。対象期間は「任意・月次・四半期・半期・年次」より選択できます。

3.目標の入力項目を固定する場合は「目標のテンプレート」を「設定する」に変更します。変更後、どの項目を固定するのか選択できる画面が出現します。各項目について固定したいものをそれぞれ選択します。

以上の手順で目標カテゴリーの設定は完了です。
<関連するページ>