
-CTOと現場エンジニアが語る-
リーダー不在でもワークする開発組織の舞台裏
2023年4月11日(火)12:00〜
昨今のエンジニア不足から、多くの開発組織でエンジニアの成長や定着が求められるようになってきました。
特にアジャイルを志向する開発組織では、「メンバーがそれぞれ自律的に動き成長していく組織作り」が必要不可欠です。
そのような状況下では、メンバーの主体性を引き出し成長を促進する方法や、リモート下での組織運営など、悩みが増える一方というマネージャーの方も多いのではないでしょうか。
本イベントでは「エンジニア個々人を成長させ、事業や会社の成長に結び付ける」ことに取り組み続けるユーザベース社をお招きし、その組織作りの変遷や裏側をお話しいただきます。
当日は、ユーザベース社のCTOと現場エンジニアに直接質問できる時間も予定していますので、今ご自身の組織でお悩みの課題を解決するヒントを得ていただければと思います。
得られるもの
・「自律的な開発組織に移行していきたい方」は「他社の事例を元に自らの行動や心を省みること」ができる
・「メンバーの主体性や成長を引き出したい方」は「明日から使えるメンバーとの関わり方やチーム運営のTipsを知ること」ができる
・「なんであの組織、あのチームはうまくいかないんだろうと疑問に思っている人」は「うまくいかないチームを助けるきっかけを見つけること」ができる
こんな方におすすめ
- ・自律的な開発組織を作りたいと感じている開発マネージャーの方
- ・エンジニアメンバーと普段1on1を実施している方
- ・マネージャー育成やマネジメント強化に携わる方
イベント当日のトピック(予定)
- ・ユーザベース社開発組織で自己組織化を目指したきっかけ
- ・自己組織化を進める中で出てきた課題と解決策
- ・自己組織化して見えてきた景色と今後の課題
- ・SI出身のメンバーから見たユーザベース開発組織
※ご参加者様限定で、下記の特典をご用意しております。
・1on1の「聞くスキル」研修を無償提供(10名様限定)
・Wistant利用1ヶ月分のクレジット付与(10名様限定)
登壇者ご紹介


SaaS事業CTO
林 尚之(はやし たかゆき)
2003年に松山大学経済学部を卒業後、福岡のSI企業に入社。2009年にフリーランスとして独立後、2013年からSPEEDAの開発に参画。2017年にユーザベースに正式に入社。2018年1月、SPEEDA事業 執行役員CTO(Chief Technology Officer)。2020年 SaaS事業CTO。2021年10月からUB Datatechの代表取締役も兼任。


ソフトウェアエンジニア
横山 隆也(よこやま りゅうや)
イベント詳細
タイトル
【ユーザベース社CTOと現場エンジニアが語る】
リーダー不在でもスケールする開発組織の舞台裏
日時
2023年4月11日(火)12:00〜13:00
プログラム
12:00-12:05 | オープニング |
12:05-12:25 |
ユーザベース社での事例紹介 |
12:25-12:55 | パネルディスカッション・Q&A |
12:55-13:00 | クロージング |
参加方法
Zoomでのオンライン配信
※お申し込みいただいた方に、参加URLをご連絡いたします。
参加費
無料
参加人数
100名まで
主催
株式会社フルート
ピープルマネジメントツール「Wistant」